記念すべき最初のバイクは・・・BMWにしようかな。
まず書いておこうと思うけど。これはインプレでも何でも無いただの一個人の感想なワケで。ジャーナリストが謳う内容もネットに書いてあるものも全てが正しいわけじゃないと思ってる。欲しい、好きだ。と思ったらそれが正解。それを頭に入れておいて欲しいと思います。
さて、お仕事でお付き合いのあるモトラッドセントラルさん。世田谷店へ所用で行ったときにS1000RR(2019現行)を乗らせて頂く機会がありました。ちなみにBMWのオートバイに乗るのはたぶん2回目。最初は10年くらい前かな?ボクサーツインエンジンは物凄い重たいバイクとしか印象がなかったんだけど・・・。
S1000RRを跨った瞬間に思ったのは良い意味で[普通]。ポジションも尖っていないし某社のように極端に細いワケでもないし国産のバイクと何ら変わらないスッと収まる。メーターも大きくシンプルでとても見やすい。操作説明なんて受けてないからやたらとイジってみた笑 いきなりRACEモードで乗り出してみたよ。
水冷4気筒207psのモンスターマシンは低回転域の街乗りではトルクが少し薄いのは仕方がない(RACEモードだし)が回していくたびに徐々に荒ぶる・・・がジェントルメーンだね。パワーカーブのグラフ見たことないけど出力特性が凄く気持ちよいんだろうね。誰でも、それこそビギナーライダーさんでも扱いやすいんじゃないかな。
シフターは非常に柔らかい印象だけど。シフトチェンジは気持ちよくカチッともフニャッともしていない。丁度良い。ニュートラルには入りづらかったけど・・・。
車体も車重を感じさせない軽さ。とにかく軽い。軽すぎてビックリするわ!足回りはちょっと固さを感じる部分もあったけど、まぁその辺はプロのジャーナリストさんのインプレでも見て下さい笑
ちなみにこの隣のR1250RSにも少し乗ってみました。こちらはツインならではの鼓動。THE鼓動って感じでトルクも太くてなんて扱いやすいんだ・・・。スペックの車重以上に軽くて楽しい。これでツーリング行ったら楽しいだろうなって。そんな素人感想でもお届けしておきます笑
まず書いておこうと思うけど。これはインプレでも何でも無いただの一個人の感想なワケで。ジャーナリストが謳う内容もネットに書いてあるものも全てが正しいわけじゃない。欲しい、好きだ。と思ったらそれが正解。それを頭に入れておいて欲しいと思います。
↑これ大事な事だから引用しておくね。
ただね。これは自分の感想だけどもS1000RRに抱いていたもっと特別感みたいなのは薄かったかな。それが逆に手を出しやすいのかもしれないしお借りした車両がMパッケージならまた別だったかもしれない。俺の知り合いにHP2とS1000RRを乗っているイケメンがいるのだが同じような事言っていたのを思い出したよ。
大人な乗り物。俺はこのRRに乗ってとてもR1250RSが欲しくなりましたってオチ。
BMWはカッコいいね。それに見合ったかっこいいおっさんになったらきっと乗ると思います。昔から大好きなスタイリストさんがBMW乗ってるんです。めちゃくちゃかっこいいんだ。服装だってラフで自由で、どんなところにもデカいバイクで行っちゃう。超かっこいい。そんなおっさんになりてぇなぁ。
こんな世の中だからバイクに乗るのも自粛ってね。早くこの騒動が終わったら仲間とツーリングにも、久しぶりに自分でもサーキットも走りたいよね。今は・・・我慢だよ。